
デハラユキノリ・プロフィール
1974年高知県カツオ生まれビール育ち。
東京を拠点にフィギュアイラストレーターとして活動。
年間制作フィギュア300体。年間消費ビール300リットル。
ナイキ、NEC、タワーレコード、アシックスヨーロッパなどの広告を手がける一方、
作家として年間4〜6回のペースで東京をはじめ台湾・香港・NY・LA・パリなどで個展を開く。
著書にフィギュア写真集「サトシ君のリストライフ」「ジバコレ」絵本に「お野菜戦争」「サトシくんとめんたくん」がある。
テレビ東京にて『ケーキーズ』が放送されDVD化。(アスミック・エース)
2008年『きのこの山』キャラクター「きの山さん」をデザイン。2009年「たけ里ブラザーズ」デザイン。
2010年いきものがかりベストアルバム『いきものばかり』ジャケット担当。
金子ナンペイ氏とのユニット、メンペ(東京メンズペインター協会)としても活動中。
(人生編) |
1974 |
出る |
1975 |
はう |
1977 |
歩く |
1981 |
初恋 |
1989 |
ファーストキス |
1990 |
ファーストタッチ |
1997 |
大阪芸術大学デザイン科卒 |
1998 |
サラリーマンとして活躍 |
1998 |
フィギュアイラストレーターとして活動 |
2000 |
東京に負けそう |
2002 |
お酒に逃げる |
2004 |
メンペ設立副会長に就任 |
2005 |
残尿感 |
2007 |
惰性 |
2009 |
どろめ祭り(日本酒一気飲み大会)三位入賞 |
2011 |
精力減退 |
(活動編) |
1999 |
「サトシ君との生活」展 |
at 東京(ロケット) |
2000 |
「U’dbコレクション」展 |
at 台湾(U’db台北メインショップ) |
2000 |
「ゾンビ展」 |
at 東京(カロカロハウス) |
2000 |
「モーリン&サトシ君」展 |
at 東京(LAPNET SHIP) |
2000 |
「モーリン&サトシ君」展 |
at 大阪(大阪高島屋) |
2001 |
「スプコレ」展 |
at 高知(ファウスト) |
2001 |
「3本立て展」 |
at 東京(カロカロハウス) |
2001 |
「スプコレ香港」展 |
at 香港(J-01) |
2001 |
「リストライフ」展 |
at 東京(LAPNET SHIP) |
2002 |
「5本立て展」 |
at 高知(ファウスト) |
2002 |
「ジバコレ」 |
at 東京(カロカロハウス) |
2002 |
「ジバコレ大阪」 |
at 大阪(ホワイトキューブ大阪) |
2002 |
「ザ・ジンギ」 |
at 京都(ホワイトキューブ京都) |
2002 |
「THE JINGI」 |
at ニューヨーク(ザッカ) |
2002 |
「ザ・ジンギ」 |
at 高知(グラフィティ) |
2003 |
「ジバコレ」 |
at 高知(ファウスト) |
2003 |
「ザ・ジンギ」 |
at 東京(LAPNET SHIP) |
2003 |
「フィギュアワールド」 |
at 名古屋(名古屋松坂屋 M3) |
2003 |
「ストリート系」 |
at ニューヨーク(ザッカ) |
2003 |
「ジバコレ」 |
at 東京(Grey) |
2004 |
「ストリート系」 |
at 高知(ファウスト) |
2004 |
「お野菜戦争」 |
at 東京(LAPNET SHIP) |
2004 |
「メンペ展」(二人展) |
at 東京(LAPNET SHIP) |
2005 |
「お野菜戦争」 |
at 高知(ファウスト) |
2005 |
「POP YOKAI」展 |
at ロサンゼルス(GR2) |
2005 |
「POP YOKAI」展 |
at 東京(LAPNET SHIP) |
2005 |
「メンペ展2」(二人展) |
at 東京(LAPNET SHIP) |
2006 |
「POP YOKAI」展 |
at 高知(ファウスト) |
2006 |
「ザ・ジンギ」展 |
at サンフランシスコ(GRSF) |
2006 |
「ヅラ展」 |
at 東京(渋谷パルコ/ロゴスギャラリー) |
2006 |
「ストリート系」 |
at 東京(にじ画廊) |
2007 |
「たたかえ!とさ犬太」展 |
at 高知(大橋通り仮設ギャラリー) |
2007 |
「夏サトシめんたいこ」展 |
at 東京(渋谷パルコ/ロゴスギャラリー) |
2007 |
「デハラユキノリ10年分」 |
at 高知(香美市立美術館) |
2007 |
「メンペ展3」(二人展) |
at 東京(LAPNET SHIP) |
2007 |
「メンペ展4」(二人展) |
at 東京(LE DECO) |
2008 |
「LULUBELLTOY.com」展 |
at アリゾナ(Lulubell Toy) |
2008 |
「DEHARAVATH」 |
at ロサンゼルス(GR2) |
2008 |
「ケーキーズ展」 |
at 東京(LE DECO) |
2008 |
「メンペ展5」(二人展) |
at 東京(LE DECO) |
2008 |
「ケーキーズ展」 |
at パリ(ARTOYZ) |
2009 |
「ケーキーズ展」 |
at 高知(グラフィティ) |
2009 |
「DEHARAVATH2」 |
at ニューヨーク(GRNYC) |
2009 |
「激しい農村」展 |
at 東京(KANZANあきち) |
2009 |
「DEHARAVATH3」 |
at 東京(STITCH) |
2009 |
「激しい農村」展 |
at 台北(パラダイストイ) |
2010 |
「激しい農村」展 |
at 高知(ファウスト) |
2010 |
「JIZO-」展 |
at ロサンゼルス(GR2) |
2010 |
「ジゾー展〜石中学編〜」 |
at 大阪(スタンダードブックストア) |
2010 |
「ジゾー展〜シーサー子大暴れ〜」 |
at 沖縄(沖縄県立芸術大学) |
2011 |
「ジゾー展」 |
at 高知(ファウスト) |
2011 |
「デハラユキノリ大フィギュア展」 |
at 高知(イオンギャラリー/イオンモール高知) |
2011 |
「世界のパンチラ」展 |
at ロサンゼルス(GR2) |
2011 |
「大めんたいこ祭り」 |
at 東京(渋谷パルコ/ロゴスギャラリー) |
|
|
|